0263-73-0616

お知らせアイコンお知らせ

医師紹介アイコン医師紹介

  • 多田 剛

    学歴
    1981年(昭和56年)信州大学医学部卒業、1990年(平成2年)大阪大学大学院医学研究科卒業
    資格
    医学博士、日本脳神経外科学会認定専門医、信州大学名誉教授
  • 楢本 敦彦

    学歴
    1980年(昭和55年)富山医科薬科大学医学部卒業、1989年(平成1年)信州大学大学院医学系研究科修了
    資格
    医学博士
  • 池内 浩志

    学歴
    2017年(平成29年)高知大学医学部卒業、2024年(令和6年)信州大学大学院医学研究科在籍中
    資格
    内科専門医、消化器病専門医

診察のご案内アイコン診察のご案内

  • 標榜診療科

    • 内科
    • 消化器内科
    • 呼吸器内科
    • 脳神経外科
  • 受付・診察時間

    9:00~12:00 - -
    15:00~18:00 - - - -

脳神経外科の診療開始について

これまでの内科、消化器内科、呼吸器内科に加えて、脳卒中やてんかんなどで継続的に内服治療が必要な方を対象にして脳神経外科を新設します。当院にはCT scanやMRIの設備はありませんが、脳の画像検査が必要な場合には他施設で撮影するように手配します。お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

医学のまめ知識アイコン医学のまめ知識

当院では、日頃の検診や診療を通じて受診者の皆様の健康に役立ちたいと考えています。当院での診療が難しい場合には、適切な診療科のある連携病院に紹介します。また、逆に持病のある方の場合は、治療されている病院の主治医と連携して治療させていただきます。気軽にご相談ください。ここでは、皆様の健康に役立つ情報をお届けします。

2024.12.19AI画像診断システム

AI画像診断支援システムとは、人工知能(AI)にたくさんの検査画像とその診断名を学習させて、医師の代わりにAIに新規画像の病変を指摘させる技術で、医師の画像診断を支援するソフトウエアです。

放射線科医師が勤務するような大きな病院では、画像診断での読影ミスを防ぐために、担当医師と放射線科医師とのダブルチェック体制を整えることができますが、当院のような小さなクリニックでは、これまで画像診断をダブルチェックをすることは不可能でした。

しかし、昨今、小さなクリニックでもインターネットを通じて、こうしたAIによる画像診断システムを導入することが可能となりました。当院では令和6年12月から胸部X線写真の画像診断を当院医師とエルピクセル社のAI画像診断システムEIRLとのダブルチェックで行なっています。

交通アイコン交通

長野県安曇野市豊科南穂高2820-1